この記事では、
「アダルトチルドレンが抱えがちな12種類の悩みとそれぞれの克服のコツ」として、【自分がコントロールできない変化に過剰反応してしまう】の原因と改善方法をまとめました。
✅今回のポイント
・アダルトチルドレンはそもそも甘えが許されない環境で生きてきた
・変化への恐怖が過剰であり、そのため融通がきかず頑固になりやすい
・過剰反応していることを自覚し、徐々に変化に慣れていこう
この記事を書いている私のかんたんな自己紹介をしますと・・・
【20年来のアダルトチルドレン・HSPの生きづらさを克服】
現在はナチュラル自己実現カウンセラーとして、カウンセリングとコーチングをかけ合わせた独自のメソッドで、生きづらさの克服は言うまでもなく、更に本来の素質を活かした自己実現までをワンストップでサポートしています。
私自身が生きづらさの克服のために、期間にして5年・400万円以上かけてNLP、カウンセリング、コーチングを学びました。
それぞれの失敗、成功の試行錯誤を繰り返しており、何をどのように使えば良いのか肌感覚で理解していると自負しています。
こういった体験を元に書きます。
1.この記事を読むとわかること
今回の記事では、「アダルトチルドレンは自分がコントロールできない変化に過剰反応する」を解説します。
この記事を読むことで、
・なぜか、人を信用できずものごとを背負いすぎる
・変化、突発的なことに過剰反応する
・変化へのストレスから感情をコントロールできない
これらの根本原因と改善方法がわかり、変化に柔軟に対応できるようになります。
また、心に余裕ができ他者と協力してものごとが進められます。
結果として、より一層の心の安らぎが手に入るはずです。
逆に何もしないと、いつまでも変化に過剰反応してしまい、ものごとをスムーズに進められません。
他者がもたらす変化に恐怖を覚えて、なかなか協力を求めることが出来ません。
いつまでも自分一人ですべてを背負うことになり辛く厳しい人生を送ることになります。
2.自分がコントロールできない変化に過剰反応するとはどういうことか?
アダルトチルドレンのほとんどの親は甘えを許さず、異常なほど厳しく子を罰します。
親にものごとを協力をしてもらった経験が、ほとんどありません。
その影響からか自分以外の誰も信用しなくなります。
そのため、アダルトチルドレンは頑固や意固地になりやすいです。
しかしながら、それは決してワガママからではありません。
自分のコントロール外の事態に対しての責任と恐怖からきているのです。
アダルトチルドレンは幼少期の厳しい賞罰体験から、ものごとの責任を勝手に背負う傾向があります。
自分がやらなければ罰せられる。助けも呼べない。見捨てられる。生きていけない・・・
そんな幼少期に感じた恐怖が条件反射的に呼び起こされる訳です。
なので、後から振り返るとなんであんなことしてしまったのだろうと後悔する出来事が多いのです。
とはいえ、その時点ではどうしても感情をコントロールできません。
私の実例
私も例にもれず、想定外の事態に弱い人間でした。
特に仕事においては、ちょっとしたことでも想定外の出来事が起こると条件反射でイライラしていました。
そうならないようにマニュアルをガチガチに作った時期がありました。
とはいえ相手は人間です。完璧ではありません。ヒューマンエラーが必ずおこります。
そんな時でも、マニュアルを無視したとして、部下を怒鳴りつけてしまっていました。
いま思うと、ものすごく馬鹿げているのですが、当時は協力してくれる人も相談できる人も誰一人おらず、自分だけで何もかも背負ってしまっていました。
結果、出勤前になると血圧が急上昇してパニック発作のような症状を起こすようになってしまいました。
3.改善のための3ステップ
では、アダルトチルドレンが自分がコントロールできない変化に過剰反応しないための3ステップを紹介します。
ステップ1.自覚する
アダルトチルドレンは、そもそも自分が過剰反応していると自覚していないことが多いです。
まずは、自分の反応は幼少期の厳しい経験からの過剰反応であるということを自覚してみてください。
もちろんノンジャッジです。
自覚=自己理解です。
自己理解度を上げることで自己受容にもつながります。
自分の声に意識を向ける機会を増やしましょう。
ステップ2.何に過剰反応しているのかを探る
条件反射的に過剰反応してしまうことは仕方のないことです。
その時に
・何に反応して
・どのようなストレスや恐怖を感じているのか
この2つを言語化してください。
実はそのほとんどが脳内で勝手に作ってしまっている妄想に過ぎません。
妄想は妄想。
現実には起こらないことに対して、過剰に反応してしまっていることに気づきましょう。
ステップ3.日常の行動を変化させてみる
そもそも人は変化を恐れる生き物ですが、アダルトチルドレンはその意識がより強固です。
日常が固定化されていないか振り返ってみましょう。
そして、少しずつでも良いから変化を起こしてみてください。
自分から変化を起こすことで柔軟になれます。
例)
・いつもと違う道を通ってみる。
・いつもと違うお店に入ってみる。
・いつもはしない遊びをやってみる。
どんな些細なことでも大丈夫です。
小さな変化が、やがては大きな変化を生み出します。
4.まずは何をすれば良い?
まずは根本原因をしっかりと理解した上で過剰反応を自覚しましょう。
大事なコトなので繰り返しますが、反応にはノンジャッジです。
過去を振り返ると、確かに赤面するほどの失敗を繰り返したと思います。
しかし、それらの原因は幼少期の環境が生み出した妄想でしかありません。
あなたが悪い・ダメな理由には一切ならないのです。
ここを強く理解してください。
ノンジャッジを詳しく学びたい方は、公式LINE特典の動画&テキストをどうぞ。
こちらからどうぞ。登録は全て無料です!
↓
5.まとめ
・アダルトチルドレンはそもそも甘えが許されない環境で生きてきた
・変化への恐怖が過剰であり、そのため融通がきかず頑固になりやすい
・過剰反応していることを自覚し、徐々に変化に慣れていこう
参考(J・G・ウォイティッツ著/アダルトチルドレン/金剛出版)