この記事では、
「アダルトチルドレンが抱えがちな12種類の悩みとそれぞれの克服のコツ」として、【自分は他の人たちと違っていると感じる】の原因と改善方法をまとめました。
✅今回のポイント
・幼少期の親子関係が周囲と異なっていたので、自分は違う感覚を持ってしまった
・それが原因で、本来は親から学ぶはずの他人と付き合う方法を知らない
・受け入れ体験を増やすことで自分だけが違う孤立感を減らせる
この記事を書いている私のかんたんな自己紹介をしますと・・・
【20年来のアダルトチルドレン・HSPの生きづらさを克服】
現在はナチュラル自己実現カウンセラーとして、カウンセリングとコーチングをかけ合わせた独自のメソッドで、生きづらさの克服は言うまでもなく、更に本来の素質を活かした自己実現までをワンストップでサポートしています。
私自身が生きづらさの克服のために、期間にして5年・400万円以上かけてNLP、カウンセリング、コーチングを学びました。
それぞれの失敗、成功の試行錯誤を繰り返しており、何をどのように使えば良いのか肌感覚で理解していると自負しています。
こういった体験を元に書きます。
1.この記事を読むとわかること
今回の記事では、「アダルトチルドレンは自分は他の人たちと違っていると感じる」を解説します。
この記事を読むことで、
・なぜ他の人と違ってると感じるのか
・なぜ集団になじめないのか
・なぜ孤立している感覚を持っているのか
これらの根本原因と改善方法がわかり、孤立感を減らすことができます。
また、この特有の感覚はアダルトチルドレンのみならず、特定の人は皆もっているものです。
自分だけがおかしい・変という訳ではないことが理解でき、安心感が得られるでしょう。
逆に何もしないと、誰かと繋がりたいけど集団にうまく属せない葛藤の苦しさに悩まされます。
せっかく出来た新しい付き合いも心の防衛本能から自ら破綻させてしまうかもしれません。
また、他人・集団に受け入れられるとはどういうことなのかが理解できず、いつまでも自分一人で仕事や悩みを抱えてしまい、つらく苦しい人生を歩むことになりかねません。
2.自分は他の人たちと違っていると感じるとはどういうことか?
心から安心できる場の無い環境で育ってきたアダルトチルドレンは、自分だけが違う感覚を子供の頃から持っていました。
例えるなら、普通の家庭は安心出来る家に住んでいましたが、アダルトチルドレンはジャングルの中でテント生活をしているようなものです。
いつ猛獣におそわれるかわからない緊張感の中で生きてきたのです。
子供は親との交流から人間関係を学びます。
そして、アダルトチルドレンは親からありのままに受け入れられた経験がほとんどありません。
そうなると、友達とも自分を本心から受け入れられる感覚を持てませんでした。
このような環境から、アダルトチルドレンは人付き合いに必要な技術・体験を学びそこねてしまいました。
この学びそこねた人付き合いの方法は、手探りでしか探すしかありません。
その中で、ほとんどのアダルトチルドレンはこのように人付き合いをしようとします。
・相手の望むものを差し出さないと私は受け入れられない
・自分と同じ趣味趣向の人に付き合いが偏る
・相手に合わせなければ私は受け入れられない
幼少期に親から条件付きの愛情しか受けられなかったため、このような考え方が染み付いてしまっています。
確かにこれは相手にとっては都合が良いで初めは受け入れられます。
しかし、そこから一歩踏み込んだ付き合いをしようとしても、何をして良いのかわからず一向に関係性が深まりません。
結局のところ、ただのいい人・便利な人という関係になって、自分だけが損するような結末を繰り返してしまいます。
私の実例
ご多分に漏れず、私も大の苦手分野です。。。
初めの挫折として小学4年生のとき、転校初日からよそ者扱いを受けました。
先生すら味方になってくれず、1回も集団登校に間に合った記憶がありません。
2回目の挫折は18歳のとき、ささいな言い合いが原因で友人グループから外されてクラスで孤立しました。
1から新しい友人をつくる気力もなく、いつも1人ぼっちでした。
社会人になり、このままではいけないと勇気を出して仕事関係の人などに声をかけたりはしました。
しかし、最初の印象は良いものの、深い付き合いをするにはどうしたら良いのかが全くわからず、そのまま疎遠にあるパターンばかりを繰り返していました。
3.改善のための3ステップ
では、アダルトチルドレンが他の人たちと違っていると感じることから改善する3ステップを紹介します。
【ステップ1.】ありのままの自分を受け入れる
アダルトチルドレンは親からのジャッジにさらされ続けたため、特定の自分しか受け入れられないと思い込んでいます。
例えば
・成績が良い
・ものごとが上手にできる
・相手の要求に応えられている
ですが、真実は違います。
本当は自分が自分であるだけで良いのです。
それだけで受け入れられるのです。
対価を払う必要なんてありません。
ですが、アダルトチルドレンはその真実を知りません。
頭ではわかっている人もいるかもしれません。
ですが、どうしても心がついてきません。
まずは、自分自身にジャッジをしないことから始めましょう。
自分の心の声を素直に聞いて一切ジャッジしないのです。
100%自分の味方になると決めるのです。
【ステップ2.】勇気を出して他人と交流をする
ありのままの自分で良いことを心から理解するには、実体験が必要です。
勇気を出して、他人と交流してみましょう。
まず、3つの原則が3つあります
・まずは相手を理解すること
・他人が自分に接近することを許すこと
・失敗はかならずある。トライ&エラー
とはいえ闇雲にトライしても失敗が続いて心が折れてしまいます。
交流するコツは相手を厳選することにあります。
オススメはコミュニティやグループに入ってみることです。
お互いが初対面なので、相手からどう見られているのかというイメージをリセットできます。
具体的に言うと、読書会など自分の考えを共有する形のコミュニティであれば、相手の考えを受け入れる文化がある可能性が高いので居心地が良いはずです。
【ステップ3.】ステップ1と2を継続する
アダルトチルドレンが決定的に不足しているのは、ありのままの自分を受け入れてもらえた経験です。
ステップ1では自分で自分を受け入れる
ステップ2では他人から自分を受け入れてもらえる。
これを繰り返し受け入れてもらえる経験値を増やしていきましょう。
失敗することもあるでしょう。
しかし、失敗=ダメ、見捨てられるではありません。
失敗=自分に合っていない方法の発見です。
行動を繰り返しながら、
・自分に合っている方法は今後も繰り返しやる
・自分に合っていかったら、別の方法を試す
・自分に合っていない方法は辞める
これを意識すれば大丈夫です。
4.まずは何をすれば良い?
まずはステップ1のありのままの自分を受け入れることを無意識に出来るまで繰り返してください。
この自分で自分を受け入れることで、心の安全基地を育てていることになります。
心の安全基地があれば、多少の失敗があっても立ち直れます。
・何があっても、どんなときも100%自分の味方になる。
・ありのままの自分を受け入れ、ジャッジを捨てる。
アダルトチルドレンを克服できるかどうかは、この2つで決まります。
詳しい実践方法は私の公式LINEの登録特典で解説しています。
登録は無料、解除も自由にできますので、ぜひご登録ください!
5.まとめ
・幼少期の親子関係が周囲と異なっていたので、自分は違う感覚を持ってしまった
・それが原因で、本来は親から学ぶはずの他人と付き合う方法を知らない
・受け入れ体験を増やすことで自分だけが違う孤立感を減らせる
参考(J・G・ウォイティッツ著/アダルトチルドレン/金剛出版)