この記事では、
「アダルトチルドレンが抱えがちな12種類の悩みとそれぞれの克服のコツ」として、【本当のことを言ったほうが楽なときでもウソをつく】の原因と改善方法をまとめました。
✅今回のポイント
・ウソをついてしまうのは家庭環境が根本原因でありあなたに罪はない
・ウソはジャッジにさらされていた環境での、自己防衛のため
・ウソに気づき、意識して思考のクセを変えていけば改善はできる
この記事を書いている私のかんたんな自己紹介をしますと・・・
【20年来のアダルトチルドレン・HSPの生きづらさを克服】
現在はナチュラル自己実現カウンセラーとして、カウンセリングとコーチングをかけ合わせた独自のメソッドで、生きづらさの克服は言うまでもなく、更に本来の素質を活かした自己実現までをワンストップでサポートしています。
私自身が生きづらさの克服のために、期間にして5年・400万円以上かけてNLP、カウンセリング、コーチングを学びました。
それぞれの失敗、成功の試行錯誤を繰り返しており、何をどのように使えば良いのか肌感覚で理解していると自負しています。
こういった体験を元に書きます。
1.この記事を読むとわかること
今回の記事では、「アダルトチルドレンは本当のことを言ったほうが楽なときでもウソをつく」を解説します。
この記事を読むことで、
・なぜか自動的にウソをついてしまう
・本当の自分を出そうとすると変な人だと思われる気がする
・ウソをやめたいのにやめられない
これらの根本原因と改善方法がわかり、あなたのウソをやめるための具体的なアプローチがわかります。
そして、ウソをやめることでありのままの自分を出しても良いことが理解でき、あなたの自己肯定感が高まっていくはずです。
逆に放置しておくと、いつまでも思いがけないウソを付き続けることになり人間関係が崩れるばかりか自己否定におそわれることになります。
また、交友関係がうまくいかず、自分だけで仕事を背負ったり素直に助けを求めることができなくなりシクシク人生を歩む羽目にあいます。
2.本当のことを言ったほうが楽なときでもウソをつくとはどういうことか?
アダルトチルドレンの親のほとんどは、自己肯定感が低いです。
その結果として、自己保身や世間体を気にしすぎて、あたかも良い家族にみせかけるウソであふれています。
あなたも親が他人の前でウソをついたり、家族間の問題を認めないようなウソを日常レベルで感じていたのではないでしょうか?
また、アダルトチルドレンの家庭では、親の価値観にあったウソをついていた方が、嫌な思いをしなくてすむ環境でした。
パワハラ上司の機嫌をとるようなものと例えるとわかりやすいかもしれません。
実際問題、わたしの幼少期はものごとを正直に言うと、親からダメ出しや罵声を浴びることが多かったので、いつしか無意識にウソをつくクセがついていました。
それに対して、健全な家庭では親の自己肯定感が十分にあって、ありのままを受け入れる力があるります。
世間体を一切気にすることもなく、良い意味でウチはウチですと堂々としていられます。
そして、家族間の問題も恥を感じずさらけ出せます。
親がありのままを受け入れられるので、子供にもほとんどジャッジをしません。
なので、子供も保身のためのウソをつく必要がないのです。
なので、あなたがウソをついてしまう原因はあなた自身ではなく、
そうせざるを得ない環境で育ってしまったためでしかありません。
そして、自分を守るための目的のウソなのです。
悪意があるウソではありません。
しょうがないことなのです。
3.改善のための3ステップ
では、アダルトチルドレンが余計なウソをやめるための3ステップを紹介します。
ステップ1.自動的にしてしまったウソに気付く
何ごとも改善は気付くことから始まります。
まずは、意識を向けてウソをついてしまったことに気づきましょう。
ステップ2.ウソを記録し、事実を把握する
ウソをついてしまった、出来事と内容を記録しましょう。
また、そのときの感情も振り返ることをオススメします。
注意点としては
ウソをついた自分を批判してはなりません。
そもそも、先にも書いた通り自分を守るためのウソです。
批判は不要です。
ここで重要なのは事実を中立に把握することです。
ステップ3.改善する
しばらくの間、気づき・記録を繰り返したら改善のステップに入ります。
今日1日ウソに意識を向けて、ウソをつかないようにしてください。
気付くクセ付けが出来ていたらポロっと言ってしまう前にストップがかけられるはずです。
もし、言ってしまったとしても、すぐさま撤回しましょう。
これは言うは易く行うは難しなので、トライアンドエラーが必要です。
ここで重要になってくるのはノンジャッジの精神です。
仮にうまくいかなかったとしても、自分を責めずにノンジャッジでいきましょう。
ある程度繰り返せば慣れてきます。
大丈夫です。
4.まずは何をすれば良い?
まずは、ステップ1の気付きから始めましょう。
そして、ノンジャッジの意識付けも繰り返しましょう。
ノンジャッジについては私の公式LINEの無料登録特典で詳しく解説しています。
コチラからどうぞ!
↓
5.まとめ
・ウソをついてしまうのは家庭環境が根本原因でありあなたに罪はない
・ウソはジャッジにさらされていた環境での、自己防衛のため
・ウソに気づき、意識して思考のクセを変えていけば改善はできる
参考(J・G・ウォイティッツ著/アダルトチルドレン/金剛出版)